令和5年1月1日
健康日本21(第二次)最終評価公表(コラム)
21世紀における第二次国民健康づくり運動:健康日本21(第二次)(2012年から開始)の最終評価報告書が,昨年10月に厚生労働省より示された。
それによると,目標値として掲げられた53項目のうち,目標値に達した項目は8項目,また,「改善傾向にある」と評価された項目は20項目で,あわせて半数以上は正の評価を得た。一方で「悪化している」とされた項目が4項目あった(なお,6項目はコロナ禍により調査が中止され,評価困難とされた)。
目標値に達した項目は,健康寿命の延伸,75歳未満のがんおよび脳血管疾患・虚血性心疾患の年齢調整死亡率の減少等である。悪化したとされた目標は,メタボ該当者および予備群の減少,適正体重の子どもの増加,生活習慣病のリスクを高める量を飲酒している者の割合の減少である。
次期国民健康づくり運動は2024年度開始される。
目 次
第117号令和5年1月1日
発行一覧
- 第121号令和7年1月1日
- 第120号令和6年9月1日
- 第119号令和6年1月1日
- 第118号令和5年9月1日
- 第117号令和5年1月1日
- 第116号令和4年9月1日
- 第115号令和4年1月1日
- 第114号令和3年9月1日
さらに過去の号を見る
- 第113号令和3年1月1日
- 第112号令和2年9月1日
- 第111号令和2年1月1日
- 第110号令和元年9月1日
- 第109号平成31年1月1日
- 第108号平成30年9月1日
- 第107号平成30年1月1日
- 第106号平成29年9月1日
- 第105号平成29年1月1日
- 第104号平成28年9月1日
- 第103号平成28年1月1日
- 第102号平成27年9月1日
- 第101号平成27年1月1日
- 第100号平成26年9月1日
- 第99号平成26年1月1日
- 第98号平成25年9月1日
- 第97号平成25年1月1日
- 第96号平成24年9月1日
- 第95号平成24年1月1日
- 第94号平成23年9月1日
- 第93号平成23年1月1日
- 第92号平成22年9月1日
- 第91号平成22年1月1日
- 第91号平成21年9月1日
- 第90号平成21年1月1日
- 第89号平成20年9月1日
- 第88号平成20年1月1日