オフィスワーカーとして必要な,文書やメールの書き方,用語の知識を習得するためのテキスト。
パソコンや電子メールが普及し利便性が高まった半面,機密文書をうっかりメーリングリストに流してしまったり,友人宛メールのような文面を取引先に送ってしまったり,その活用には大きな危険も伴ってきている。
本書では,社内の意思疎通や用件伝達のために作成する社内文書(報告書・通知文・議事録など),他企業との間で交わされる取引文書(照会状・依頼状・苦情処理状など),社交文書(挨拶状・見舞状・お悔み状など)や各種のメール文書などについて,例文を交えながら基礎から詳しく説明してゆく。
実践的な文書作成能力を養うため,演習問題も随所に掲載。
内容紹介
目 次
Ⅰ ビジネス文書の概要
Ⅱ ビジネス文書の作成
(取引文書/社内文書/社交文書/その他の文書)
Ⅲ 文書の受発信業務
(郵便の知識/用紙と封筒/はがき・封筒の書き方)
Ⅳ 文書の管理
(ファイリングの過程/ファイリングの用具)
Ⅴ 表・グラフの作成
Ⅵ 就職関連文書
(就職の過程で必要となる文書/履歴書の作成/エントリーシートの作成)
Ⅶ 資料
(ビジネス文書関係用語/二十四節気/雑節/各月(陰暦)の異称)
Ⅱ ビジネス文書の作成
(取引文書/社内文書/社交文書/その他の文書)
Ⅲ 文書の受発信業務
(郵便の知識/用紙と封筒/はがき・封筒の書き方)
Ⅳ 文書の管理
(ファイリングの過程/ファイリングの用具)
Ⅴ 表・グラフの作成
Ⅵ 就職関連文書
(就職の過程で必要となる文書/履歴書の作成/エントリーシートの作成)
Ⅶ 資料
(ビジネス文書関係用語/二十四節気/雑節/各月(陰暦)の異称)
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
新 生活教養
社会人として日常生活やビジネスの場において大切な基本的なマナーを,イラストを交えながら習得していく。インターンシップや実習などの事前学習,マナー講座や教養講座のテキストとして最適な一冊。
-
-
-
pickup
-
パソコンによるデータ分析
データ活用のニーズの高まりに応えるべく,統計データを扱う全過程を対象に理論と計算の仕組みや留意点を解説,エクセル並びにUBASIC,UltraBASICによる統計分析を詳述する。
-
-
-
pickup
-
ビジネス実務
ビジネス実務士の資格認定に即した内容。各章末に演習を付す。短大・専門学校でビジネス実務士を目指す人のためのテキスト。また,現に実務を行っている人の参考書にも。
-
-
-
pickup
観光経営学入門
旅行,交通,宿泊,レジャー,ブライダルから観光地経営,観光政策まで,観光学の全体像を理解する。アフターコロナ,インバウンド,ユニバーサルツーリズムなど最新動向を学べる観光教育の基礎テキスト。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。