令和6年1月1日
オンデマンド印刷の進化(コラム)
オンデマンド印刷という書籍の製作方法がある。オンデマンドは,直訳すれば「求めに応じて」となろうか。すなわち,少部数であってもその書籍の「注文に対応した」印刷・製本の様式のことをいう。「印刷」と称されるが,その工程で製本までを含んでいる。
通常の書籍は,印刷所が出版社の指定にしたがって紙面のレイアウトをし(組版),校正等を経てページとして完成させ,指定の部数を印刷,それを製本所で書籍として完成させる。組版は,かなり以前からすべてデジタル処理となっている。
この通常の印刷・製本の工程では,1冊も1,000冊も製作コストはあまり変わらない。したがって,数100部程度では,1冊単価がものすごい高価になってしまう。これに対してオンデマンド印刷では,1冊から単価が設定されており,少部数でもコストを安く抑えられる。
オンデマンド印刷では,組版のデジタルデータがすでにあることが前提となる。つまり,すでに発行されている書籍(絶版も含め)を少部数作成したいときにその力が発揮される。
これまでは200部程でも通常の印刷・製本の方が安くできた。しかし近年の技術革新により500部でもオンデマンドで採算可能となっている。出版社ではオンデマンド対応が進んでおり,当社も取組をはじめている。
目 次
第119号令和6年1月1日
発行一覧
- 第121号令和7年1月1日
- 第120号令和6年9月1日
- 第119号令和6年1月1日
- 第118号令和5年9月1日
- 第117号令和5年1月1日
- 第116号令和4年9月1日
- 第115号令和4年1月1日
- 第114号令和3年9月1日
さらに過去の号を見る
- 第113号令和3年1月1日
- 第112号令和2年9月1日
- 第111号令和2年1月1日
- 第110号令和元年9月1日
- 第109号平成31年1月1日
- 第108号平成30年9月1日
- 第107号平成30年1月1日
- 第106号平成29年9月1日
- 第105号平成29年1月1日
- 第104号平成28年9月1日
- 第103号平成28年1月1日
- 第102号平成27年9月1日
- 第101号平成27年1月1日
- 第100号平成26年9月1日
- 第99号平成26年1月1日
- 第98号平成25年9月1日
- 第97号平成25年1月1日
- 第96号平成24年9月1日
- 第95号平成24年1月1日
- 第94号平成23年9月1日
- 第93号平成23年1月1日
- 第92号平成22年9月1日
- 第91号平成22年1月1日
- 第91号平成21年9月1日
- 第90号平成21年1月1日
- 第89号平成20年9月1日
- 第88号平成20年1月1日