こんなお悩みありませんか?
- 食事調査をしたいが,対象者の負担が大きくて大変…
-
MDHQは15〜20分程度の短時間で回答可能。
紙とWebフォームで利用できるので,対象者や状況に応じて使い分け可能です。
- 食事指導をしても,なかなか行動変容に繋がらない…
-
MDHQは有用性が確認済みの「行動変容のためのテクニック」が盛りこまれたフィードバックシートを出力可能。
対象者一人ひとりに合わせた具体的なアドバイスが可能です。
- 調査研究に使える,妥当性の検証されたツールが欲しい
-
MDHQは科学的な手法でその妥当性を検証し,
国際的な学術雑誌に報告済みです。栄養疫学研究,特に時間栄養学や行動栄養学に関する研究において有用な食事調査ツールです。
- 調査のたびに外部委託費がかさみ,コストが気になる…
-
MDHQはExcelアドインソフトで,一度ご購入いただければ,
何件分析しても追加費用はかかりません。外部にデータを送る手間もなく,お手元ですぐに結果を確認できます。
MDHQとは
MDHQ(Meal-based Diet History Questionnaire)は,食事の種類(朝食,朝の間食,昼食,午後の間食,夕食,夜間の間食)ごとに,最近1か月間の食事摂取量を推定するように設計された自己記入式の質問票です。
質問票に回答することで,食事摂取量の推定結果と,それに基づいたフィードバックシートが出力できます。
時間栄養学や行動栄養学に関する研究において有用な食事調査ツールとなるだけでなく,日常の食べ方に沿った食事指導や栄養教育を行なうための土台となることが期待されます。
対応:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年,日本人の食事摂取基準(2025年版)
デモ版のご案内
ご購入前に本ソフトウェアの動作をご確認いただけるデモ版をご用意しております。機能制限版で,一部栄養素のみ出力可,フィードバックシートも一部のみです。
デモ版をご利用になりたい方は,お問い合わせフォームよりその旨をご連絡ください。
MDHQ 4つのオススメポイント
妥当性を検証済みの食習慣評価ツール
妥当性は測ろうとしているものをどれくらい正確に測れるかという程度のこと。
食習慣質問票を使う場合,妥当性の検証が必須である。MDHQは,科学的な手法でその妥当性を検証し,国際的な学術雑誌に報告した*。
*Murakami K et al. Br J Nutr 2023;130:679-93.;
Murakami K et al. Nutrients 2022;14:3193.;
Murakami K et al. Nutrients 2022;14:4270.
質問票で簡単に食事摂取量を推定可能
15~20分程度の短時間で食習慣を把握可能。
紙とWebフォームで利用できるので,対象者や状況に応じて使い分け可能。
朝・昼・夕・間食ごとに食事摂取量を推定可能
食事ごとに摂取状況を尋ねる形式のため,対象者にとって回答しやすく,その後のより具体的なアドバイスに繋げやすい。
食事のアドバイスを行うフィードバックシートを出力可能
推定した食事摂取量に基づいたフィードバックシートを出力可能。
有用性が確認済みの「行動変容のためのテクニック」が随所に盛りこまれている。管理栄養士255名による有用性評価も実施済み*。
質問票
質問票では,最近1ヶ月間の食習慣について質問します。Web版と紙版とがあり,用途によって使い分けることが可能です。合計196項目からなり,3つのパートから構成されます。

フィードバックシート
MDHQによって推定された食事摂取量から,パーソナライズ(個別化)されたフィードバックシートを出力できます。回答者の食事摂取状況を定量的に示し,かつ分かりやすい方法で伝えることを目指しています。フィードバックシートは,全6ページで3つのパートから構成されます。

さらに,1回目と2回目で,食事摂取状況がどのように変化したか確認するための結果表も出力できます(1回目と2回目の回答データがある場合に限る)。

対応環境
Windows11,Office・Excel 2024・2021
*Excel上で動作するソフトウェアのため,上記対応環境のMicrosoft Excelが必要です。
*アクティベーション時に有効なメールアドレスが必要になります。
*Office互換の表計算ソフトでは「MDHQ」をご利用になれません。必ずマイクロソフト社のExcelでご利用ください。
ご購入はこちら
対応:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年,日本人の食事摂取基準(2025年版)
デモ版のご案内
ご購入前に本ソフトウェアの動作をご確認いただけるデモ版をご用意しております。機能制限版で,一部栄養素のみ出力可,フィードバックシートも一部のみです。
デモ版をご利用になりたい方は,お問い合わせフォームよりその旨をご連絡ください。