管理栄養士・栄養士養成課程教科書。
微生物を広く理解し,管理栄養士の実践的な職務にも役立つよう,微生物の種類と生物学的な特徴,人の健康にかかわる微生物,人へ障害を与える微生物,感染の機構と感染症・感染免疫の特徴と予防・対策,微生物の有効利用,微生物の安全管理などについて学習する。
あえて図表を多用せず「文字」で表し,「言葉」で理解することにより,インターネットなどの普及により氾濫する文字情報の価値判断,真偽を見極める力も養う。
各章末に「チェックアップテスト」を掲載し,各単元を振り返りながら理解を深めていく。
内容紹介
目 次
第1章 微生物の発見からバイオテクノロジーへ
第2章 微生物の種類と分類
第3章 微生物の増殖と培養
第4章 微生物の遺伝学
第5章 感染と感染症の仕組み
第6章 免疫の仕組み
第7章 さまざまな感染症
第8章 感染症の診断・治療・対策・予防
第9章 微生物の安全な取り扱い法・制御法
第10章 食べ物による感染症
第11章 微生物と健康
第12章 環境微生物と環境感染
第13章 微生物利用食品
第14章 微生物の産業利用
補 章 各種病原微生物の特徴と起因疾患
第2章 微生物の種類と分類
第3章 微生物の増殖と培養
第4章 微生物の遺伝学
第5章 感染と感染症の仕組み
第6章 免疫の仕組み
第7章 さまざまな感染症
第8章 感染症の診断・治療・対策・予防
第9章 微生物の安全な取り扱い法・制御法
第10章 食べ物による感染症
第11章 微生物と健康
第12章 環境微生物と環境感染
第13章 微生物利用食品
第14章 微生物の産業利用
補 章 各種病原微生物の特徴と起因疾患
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
改訂 食品微生物学
大学・短期大学の教科書。半期の授業を想定して編集。食品微生物学の入門書として内容を精選,図表を豊富に掲載し,わかりやすい記述で論じる。最新の学説,資料を積極的に取り入れた改訂版。
-
-
-
pickup
六訂 公衆衛生学 第2版
管理栄養士・栄養士養成課程向け教科書。「社会・環境と健康」領域を十分にかつ簡潔に網羅した内容の書籍。公衆衛生上の新たな動向に即応し,食事摂取基準2025年版に対応した六訂第2版。
-
-
-
pickup
新版改訂 給食経営管理論
管理栄養士養成課程教科書。実践の場で役立つ学びを重視し、管理栄養士が実際の現場で直面する「マネジメントの手法」をわかりやすく説く。大きく変化する給食を取り巻く環境について、最新の情報を提供。
-
-
-
pickup
六訂 応用栄養学
栄養士・管理栄養士養成課程教科書。日本人の食事摂取基準(2025年版)に対応した六訂版。ライフステージごとの特性を踏まえた実践への展開を詳述する。令和5年国民健康・栄養調査ほか最新のデータを示す。
-
-
-
pickup
三訂 給食の運営
2024年公表の栄養士実力認定試験出題基準(ガイドライン),および日本人の食事摂取基準2025年版に準拠した給食管理の教科書。食物アレルギーについても記載する。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。