発達を保障する教育の観点から検討するとともに,生涯保健の基礎となる学校保健のあり方を指向した。本質的な概念や考え方,歴史などの理論的側面を多く取り入れ,基本的な考え方から理解できるような記述とした。
内容紹介
目 次
第1章 学校保健の考え方
§1. 教育と学校保健
§2. 学校保健の概念と構造
§3. 現代社会における学校保健の役割
第2章 学校保健の対象としての子ども・青年
§1. 子ども・青年の発育・発達の概観
§2. 児童期の発育と発達
§3. 思春期の発育と発達
§4. 思春期のからだとこころの発達
§5. 青年期の健康課題
第3章 学校での疾病予防と健康増進
§1. 学校でみられる疾病と健康問題
§2. 学校でみられる生活習慣病
§3. 子どもの慢性疾患
§4. 学校での感染症
§5. 感染症予防の原則
§6. 学校における歯科保健
第4章 学校保健管理
§1. 学校保健管理の目的と達成
§2. 健康診断
§3. 事後指導
§4. 子どもの生活管理
§5. 学校生活での管理と指導
§6. 学校環境衛生
第5章 学校保健教育
§1. 学校保健教育の構造
§2. 保健学習の内容
§3. 保健指導の内容
§4. その他の保健教育活動―道徳,総合的な学習の時間―
§5. 学校保健教育の計画と実践
第6章 学校での健康づくり
§1. 学校におけるヘルスプロモーションの展開
§2. 学校における体力づくり
第7章 学校安全
§1. 安全の考え方と学校安全
§2. 学校安全活動の概要(3領域について)
第8章 養護教諭と保健室
§1. 養護と養護活動
§2. 保健室の教育的意義
§3. 養護教諭の養成と研修制度
第9章 学校精神保健
§1. 児童生徒の精神疾患とこころの問題
§2. 子どものこころの危機サイン
§3. 健康相談とカウンセリング
§4. 精神保健活動
第10章 特別な支援を要する子どもと学校保健
§1. 特別な支援を要する子どもとは
§2. 特別支援学校における学校保健
§3. 通常の学級に在籍する発達障害児における学校保健
§4. 重い障害の子どもと学校保健
第11章 学校保健の組織と運営および学校保健組織活動
§1. 学校保健行政と学校保健組織活動
§2. 学校保健組織活動の展開
§3. 学校保健の関係職員
§4. 学校における教職員の組織的活動の原理
§1. 教育と学校保健
§2. 学校保健の概念と構造
§3. 現代社会における学校保健の役割
第2章 学校保健の対象としての子ども・青年
§1. 子ども・青年の発育・発達の概観
§2. 児童期の発育と発達
§3. 思春期の発育と発達
§4. 思春期のからだとこころの発達
§5. 青年期の健康課題
第3章 学校での疾病予防と健康増進
§1. 学校でみられる疾病と健康問題
§2. 学校でみられる生活習慣病
§3. 子どもの慢性疾患
§4. 学校での感染症
§5. 感染症予防の原則
§6. 学校における歯科保健
第4章 学校保健管理
§1. 学校保健管理の目的と達成
§2. 健康診断
§3. 事後指導
§4. 子どもの生活管理
§5. 学校生活での管理と指導
§6. 学校環境衛生
第5章 学校保健教育
§1. 学校保健教育の構造
§2. 保健学習の内容
§3. 保健指導の内容
§4. その他の保健教育活動―道徳,総合的な学習の時間―
§5. 学校保健教育の計画と実践
第6章 学校での健康づくり
§1. 学校におけるヘルスプロモーションの展開
§2. 学校における体力づくり
第7章 学校安全
§1. 安全の考え方と学校安全
§2. 学校安全活動の概要(3領域について)
第8章 養護教諭と保健室
§1. 養護と養護活動
§2. 保健室の教育的意義
§3. 養護教諭の養成と研修制度
第9章 学校精神保健
§1. 児童生徒の精神疾患とこころの問題
§2. 子どものこころの危機サイン
§3. 健康相談とカウンセリング
§4. 精神保健活動
第10章 特別な支援を要する子どもと学校保健
§1. 特別な支援を要する子どもとは
§2. 特別支援学校における学校保健
§3. 通常の学級に在籍する発達障害児における学校保健
§4. 重い障害の子どもと学校保健
第11章 学校保健の組織と運営および学校保健組織活動
§1. 学校保健行政と学校保健組織活動
§2. 学校保健組織活動の展開
§3. 学校保健の関係職員
§4. 学校における教職員の組織的活動の原理
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。