日本栄養・食糧学会創立75周年記念 栄養・食糧学が拓く未来のために 学会の歩んだ軌跡と会員からのメッセージ
- 著 者
- 発行年月日
- 2023年12月25日
- ISBN
- 978-4-7679-6221-4
- Cコード
- C3047
- 関連タグ
専門書
建帛社で購入
買い物カゴに入れる内容紹介
まえがき
序
本書は日本栄養・食糧学会創立75周年記念事業の一環として刊行され, 2 部構成からなります。第 1 部は会員からの寄稿によるエッセイ集であり,会員各位に栄養・食糧について自由に執筆いただき,執筆者の個性とその足跡をうかがうこともできる興味深い73編におよぶエッセイになっています。
第 2 部は日本栄養・食糧学会の歴史であり,前回の50周年記念誌以降すなわち1998年(平成10年)から2022年(令和 4 年)にわたる活動の沿革です。これは長岡利記念誌刊行委員長をはじめ編集委員会のご努力により,この25年間の日本栄養・食糧学会の変遷を記述した貴重な資料となっております。そのなかには,2022年(令和 4 年) 6 月10日に神戸で開催された75周年記念式典や同年12月に東京で開催された第22回国際栄養学会議の内容も掲載されています。
本書は2020年(令和 2 年)にわが国でも始まった新型コロナウイルス感染症の波のなか,概ね 3 年の月日をかけて,多くの方々のご努力により完成を迎え,不易流行の神髄を伝え将来に残る優れた書物になったと考えております。どうぞ,節目を迎えた日本栄養・食糧学会の記録の保存版として75周年記念誌を座右に置いていただきたく存じます。
本書の作成にご尽力いただいたすべての方々に,深甚なる謝意を表します。
2023年11月
公益社団法人 日本栄養・食糧学会代表理事・会長
吉 田 博
日本栄養・食糧学会創立75周年記念誌の編纂にあたって
日本栄養・食糧学会創立75周年記念誌の編纂の経緯を簡潔に御紹介したい。本学会の創立75周年記念事業に関する下記の 3 つの委員会の設置が2021年(令和 3 年) 3 月13日の理事会で決定した。その後,この 3 つの委員会の合同会議や理事会での審議を経て創立75周年記念事業(日本栄養・食糧学会創立75周年記念誌刊行を含む)が遂行された。ただし,日本栄養・食糧学会創立75周年記念誌の具体的な内容に関しては,創立75周年記念誌刊行委員会に任されることとなり,企画から刊行までを対応するに至っている。
・財務委員会
委員長:加藤久典会長,副委員長:吉田博副会長,井上和生会計担当理事
・記念誌刊行委員会
委員長:長岡利編集担当理事,副委員長:上西一弘編集担当理事
・講演会・記念式典委員会
委員長:三浦豊庶務担当理事,副委員長:関泰一郎庶務担当理事,芦田均会頭
その後,12名の構成委員からなる創立75周年記念誌刊行委員会に任されることとなり,承認された。2022年(令和 4 年) 6 月12日および2023年(令和 5 年)3 月10日に開催した創立75周年記念誌刊行委員会において,具体的な記念誌の内容などについて審議し,記念誌は 2 部構成(エッセイの部:学会会員からのメッセージ,歴史の部:学会の歩んだ軌跡)とすることなどを決定した。この記念誌に関する決定内容を2023年 3 月25日の理事会で最終報告した。その後,エッセイの部および歴史の部の執筆担当者の選定・依頼,執筆者からの寄稿,記念誌刊行委員会の校正などを経て,記念誌の編纂に至っている。なお,歴史の部は創立50周年記念誌に記載された内容を背景に,特に,1998年(平成10年)以降の本学会の歩んだ歴史を記述した内容である。75年間の本学会の歴史に御i興味のある方は,本誌とともに,下記を御参照いただければ幸いである。
「日本栄養・食糧学会創立50周年記念 食を楽しみ健やかに生きるために─食と栄養にかかわった学会50年の歩みと会員のエッセイ─」 (社)日本栄養・食糧学会編
委員会で決定した本誌の題名にもあるように,エッセイの部は栄養・食糧学が拓く未来のための会員からのメッセージであり,歴史の部は栄養・食糧学が拓く未来のための学会の歩んだ軌跡であるため,この機会に多くの学会会員の皆様に本誌を御購入いただき,貴重なメッセージが広く届くことを切に願っている。同時に,学会発展の歴史が広く理解され,さらなる未来の一層の学会の発展の礎となることを心から願っている。
最後に,学会創立75周年記念誌の編纂にあたり,執筆をお願いした先生方,歴史の部の執筆のための貴重な情報を御提供いただいた先生方,学会の情報収集や編纂にあたり御尽力いただいた学会事務局の皆様,建帛社の筑紫和男氏と編集部の皆様に厚く御礼申し上げる。
2023年11月
日本栄養・食糧学会創立75周年記念誌刊行委員会委員長
長 岡 利
[75周年記念誌刊行委員会](所属・職位は委員会発足時のもの)
委 員 長 長岡 利(岐阜大学シニア教授・教授)
副委員長 上西一弘(女子栄養大学教授)
委 員 池田彩子(名古屋学芸大学教授),石塚 敏(北海道大学大学院教授),江頭祐嘉合(千葉大学大学院教授),岸田太郎(愛媛大学大学院教授),佐藤匡央(九州大学大学院教授),白川仁(東北大学大学院教授),竹中 優(神戸女子大学大学院教授),津田孝範(中部大学教授)
(オブザーバー)加藤久典(東京大学大学院特任教授),吉田 博(東京慈恵会医科大学教授)
目 次
■エッセイの部(全73編)
■歴史の部
Ⅰ 学会の制度,活動等
Ⅱ 学会法人化の意義とそのあゆみ
Ⅲ 周年記念事業等
Ⅳ 資 料
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。
書籍情報
シリーズ名・巻数 | |
---|---|
書籍名 | 栄養・食糧学が拓く未来のために |
著 者 | |
分 野 | |
シリーズ | |
ISBN | 978-4-7679-6221-4 |
Cコード | C3047 |
定 価 | 3,850円 (本体価格:3,500円) |
発行年月日 | 2023年12月25日 |
版型・装丁 | A5 上製 |
ページ数 | 274ページ |
関連タグ |