内容紹介
管理栄養士・栄養士をめざす学生向けの化学の教科書。生化学などの専門課程で必要とされる化学の知識について網羅し,構造式のほか図表を多く用い,理解しやすく記述した。詳細な解説を通じて,単に有機化学の知識を習得するだけでなく,思考方法を身につけられるよう配慮した。章末には練習問題を設ける。
目 次
第1章 有機化学へのアプローチ
第2章 有機化合物の基本骨格
第3章 有機化合物の化学
第4章 異性体と立体化学
第5章 生体を構成している主要な有機化合物
第6章 天然物と生理活性物質
第7章 天然有機化合物の単離
第8章 スペクトル分析による有機化合物の構造決定
第9章 物質の成り立ちと物理化学的性質
第2章 有機化合物の基本骨格
第3章 有機化合物の化学
第4章 異性体と立体化学
第5章 生体を構成している主要な有機化合物
第6章 天然物と生理活性物質
第7章 天然有機化合物の単離
第8章 スペクトル分析による有機化合物の構造決定
第9章 物質の成り立ちと物理化学的性質
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
統計処理入門
データ・目的に応じた解析手法の使い分けができるように各章はじめにフローチャートを置く。栄養分野での例題をもとに,解析手法を実践的に身につけることができる。Excel関数を用いた解法も紹介。
-
-
-
pickup
英語で読み解く生命科学
科学知識の普及と英語による国際力向上という2つの目標を合体させた教養課程における「英語」テキスト。英語の文章とともにテクニカルタームの注釈を掲載し,専門分野以外の学生でも学習できるよう配慮。
-
-
-
pickup
バイオテクノロジー入門
バイオテクノロジーについての基礎教養課程用(大学1・2年)のテキストとして編集。バイオ技術の基本からiPS細胞などの最先端の取り組みまでをまとめた。
-
-
-
pickup
統計情報処理入門
数値データの合理的な処理方法,統計的分析手法に重点を置き,データ解析をエクセルを用いて説明。人間集団の健康データを中心に,栄養・保健学学生等を対象とし,実践的な例題を通じて演習していく。
-
-
-
pickup
生物・化学
高校で学習した生物基礎・化学基礎の知識を,大学で学ぶ生物・化学へ橋渡しし,その後の専門科目へスムーズに移行できることを目的に編集。生物40,化学59の計 99 項目にポイントを整理。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。