内容紹介
食文化の発展に対応し,効果的な調理に習熟する必要性が増大しているが,まず基礎理論を理解し,実践することが肝要である。基礎的理論と日本・西洋・中国料理の特色を把握して,基本的実習を多種掲載。2010年4月,新版刊行。
目 次
第1章 調理の基本
Ⅰ 調理とは
Ⅱ 調理と味
Ⅲ 調理法の特徴
Ⅳ 食事計画
第2章 日本料理
Ⅰ 日本料理の特徴
Ⅱ 日本料理の様式,献立構成
Ⅲ 行事食
Ⅳ 調理の基礎
Ⅴ 調理手法と調理例(汁物,ゆで物,煮物,鍋物,ほか)
Ⅵ 日本料理の食卓作法
第3章 西洋料理
Ⅰ 西洋料理の特徴
Ⅱ 西洋料理の基礎
Ⅲ 調理理論と実習(ソース,オードゥーヴル,スープ,ほか)
第4章 中国料理
Ⅰ 中国料理の特徴
Ⅱ 中国料理の系統
Ⅲ 中国料理の基礎
Ⅳ 調理理論と実習(炒菜,炸菜,溜菜,ほか)
Ⅴ 献立のたて方
Ⅵ 食卓準備および食卓作法
Ⅰ 調理とは
Ⅱ 調理と味
Ⅲ 調理法の特徴
Ⅳ 食事計画
第2章 日本料理
Ⅰ 日本料理の特徴
Ⅱ 日本料理の様式,献立構成
Ⅲ 行事食
Ⅳ 調理の基礎
Ⅴ 調理手法と調理例(汁物,ゆで物,煮物,鍋物,ほか)
Ⅵ 日本料理の食卓作法
第3章 西洋料理
Ⅰ 西洋料理の特徴
Ⅱ 西洋料理の基礎
Ⅲ 調理理論と実習(ソース,オードゥーヴル,スープ,ほか)
第4章 中国料理
Ⅰ 中国料理の特徴
Ⅱ 中国料理の系統
Ⅲ 中国料理の基礎
Ⅳ 調理理論と実習(炒菜,炸菜,溜菜,ほか)
Ⅴ 献立のたて方
Ⅵ 食卓準備および食卓作法
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
四訂 健康・調理の科学
心とからだの健康にとって食事がいかに重要であるか,調理の科学と健康の科学の視点から考える。「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に準拠し,内容を改めた四訂版。
-
-
-
pickup
マスター調理学 第4版
食品成分表2020年版(八訂)準拠の改訂版。栄養士・管理栄養士養成課程「食べ物と健康」の調理学分野の教科書。図表を多用し平易に解説。
-
-
-
pickup
調理科学 第5版
栄養士・管理栄養士養成課程教科書。食事摂取基準2020年版,食品成分表2020年版に沿い,その他最新知見に基づく必要な改訂を行った。
-
-
-
pickup
マスター調理学 第5版
日本人の食事摂取基準(2025年版)準拠の第5版。栄養士・管理栄養士養成課程「食べ物と健康」の調理学分野の教科書。
-
-
-
pickup
四訂 健康・調理の科学 第2版
心とからだの健康にとって食事がいかに重要であるか,調理の科学と健康の科学の視点から考える。「日本人の食事摂取基準(2025年版)」に準拠し,内容を改めた四訂第2版。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。