栄養士・管理栄養士養成課程向けテキスト。初学者でも要点と全体像がつかめるよう平易にまとめる。サポートに必要な知識と,選手の特性に応じた目標摂取量の設定法を学び,実際の食事計画につなげる。
内容紹介
まえがき
はじめに
スポーツ栄養に関連する本は多数あり,それぞれが異なった対象向け,あるいは目的をもって執筆されている。本書は,専門学校,短期大学,4年制大学などの栄養系の学科で学んでいる学生を対象に執筆した。そのため,基本的な栄養学はほかの科目で学んでいることを前提として,本書ではあまり詳細にふれていない。それぞれの章のはじめにある「この章を学ぶ前に」に記載されている内容の理解が不十分である場合には,別途,関連する教科書で学んでほしい。
執筆は主に,公認スポーツ栄養士として実際に選手のサポートをするとともに,栄養系の短大や大学でスポーツ栄養を教え,さまざまな研究にも従事しているアクティブな若手教員や研究者に依頼した。そのため,それぞれの分野の最新情報を盛り込みながら,各執筆者が選手のサポートやスポーツ栄養の講義の経験を踏まえて,現場での活用がしやすく,わかりやすいように工夫している。さらに,執筆に際しては,運動生理学の未履修者がいることを想定して,それぞれの項目において必要な運動生理学の基礎に関しても説明を加えていただいた。一方で,管理栄養士・栄養士業務の特徴として,実際に選手の栄養ケア・マネジメントが実施できる,選手向けの献立が作成できるようになることにも重点を置いている。また,スポーツ栄養に関する資料には英語で記載されたものが多いことから,他の資料や教科書では単語を訳さずに多用している場合もあるが,本書では初学者を対象として,できるだけ英語表記をしないようにした。忙しい業務の中で,編者の様々な要求に対応しながら執筆いただいた著者の先生方に感謝する。
さらにコラムでは,スポーツ栄養に興味をもっている学生に,実際のスポーツ栄養の活動を知ってもらうために,スポーツ栄養士としてさまざまな現場ではたらいている方々に,仕事の内容について紹介していただいた。スポーツ栄養士の方々には,忙しい業務の中での執筆とともに,勉強中の後輩に向けてのあたたかいメッセ―ジをいただいたことにも感謝する。
コラムの中でも紹介されているように,多くのスポーツ栄養士は選手のサポートのみの仕事をしているわけではない。また,スポーツ栄養を学ぶことが選手のサポートに必要なだけでなく,この学びはほかのさまざまな対象者への栄養サポートにおいても活かされるものである。本書で学んだ皆さんが,スポーツ栄養の魅力やおもしろさ,場合によっては難しさを理解するとともに,本書の本文・コラムを執筆したスポーツ栄養士とともに活躍をする日がくることを期待する。
2023年10月
編著者 髙田 和子
目 次
第1章 対象・目的に応じた栄養サポート
1.スポーツ栄養学を学ぶにあたって
2.種目特性
3.ピリオダイゼーション
第2章 目標摂取量の設定
1.目標摂取量設定のポイント
2.エネルギー
3.たんぱく質
4.糖質
5.脂質
6.ビタミン
7.ミネラル
8.水
第3章 状況に応じた留意事項
1.状況に応じた栄養サポートのポイント
2.体重管理と体重調整
3.疲労回復,リカバリー
4.スポーツ外傷・障害と予防のための栄養補給
5.サプリメント
第4章 選手に対する栄養サポートへの応用
1.栄養サポートのポイント
2.選手を対象とした栄養ケア・マネジメント上の配慮
3.食事提供の実際
4.発育・発達段階からみたジュニア選手への配慮
5.特別な配慮が必要な対象(菜食,宗教,食物アレルギー,FODMAP,免疫機能)
コラム
・プロフェッショナルチームにおけるスポーツ栄養士の活動
・食品メーカーにおけるスポーツ栄養士の業務
・給食会社におけるスポーツ栄養関連業務
・整形外科ではたらくスポーツ栄養士
・トップアスリートへの栄養サポート
・栄養教諭としてのスポーツ栄養士の活動
・公認スポーツ栄養士とは
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
三訂 給食の運営
2024年公表の栄養士実力認定試験出題基準(ガイドライン),および日本人の食事摂取基準2025年版に準拠した給食管理の教科書。食物アレルギーについても記載する。
-
-
-
pickup
六訂 応用栄養学
栄養士・管理栄養士養成課程教科書。日本人の食事摂取基準(2025年版)に対応した六訂版。ライフステージごとの特性を踏まえた実践への展開を詳述する。令和5年国民健康・栄養調査ほか最新のデータを示す。
-
-
-
pickup
五訂 臨床栄養管理
各疾患の病態生理/栄養アセスメント・モニタリング/栄養基準/栄養食事指導等,栄養状態を評価し栄養ケア・マネジメントを実践するための知識を詳述。最新の診療・介護報酬や学びを支える巻末資料も充実。
-
-
-
pickup
新版改訂 給食経営管理論
管理栄養士養成課程教科書。実践の場で役立つ学びを重視し、管理栄養士が実際の現場で直面する「マネジメントの手法」をわかりやすく説く。大きく変化する給食を取り巻く環境について、最新の情報を提供。
-
-
-
pickup
六訂 公衆衛生学 第2版
管理栄養士・栄養士養成課程向け教科書。「社会・環境と健康」領域を十分にかつ簡潔に網羅した内容の書籍。公衆衛生上の新たな動向に即応し,食事摂取基準2025年版に対応した六訂第2版。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。