特別支援教育・障害児保育入門

著 者
発行年月日
2020年4月10日
ISBN
978-4-7679-5125-6
Cコード
C3037
関連タグ
定価 2,200(本体価格:2,000円) 在庫あり

オンライン書店で購入

  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • e-hon
  • HonyaClub
  • rakuten

建帛社で購入

 買い物カゴに入れる

内容紹介

特別支援教育・障害児保育を初めて学ぶための入門書。障害児を支える理念・制度,歴史,具体的支援方法を基礎から学べるよう編集。

まえがき

はじめに

 文部科学省によりますと,「『特別支援教育』とは,障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導及び必要な支援を行うもの」(文科省)となっています。また,厚生労働省では,「障害のある子どもの保育については,一人一人の子どもの発達過程や障害の状態を把握し,適切な環境の下で,子どもの状況に応じて実施することが必要」(厚労省,2017)とあります。さらに,子どものための教育・保育給付費負担金における療育支援加算の創設や,2018(平成30)年度より実施されている保育士等キャリアアップ研修等,障害児保育におけるリーダー的職員を対象に専門的な研修を行う等,保育所等における障害のある子どもに対して様々な支援の充実が図られています。

 そのような中,教育・保育を担う教師・保育者は,特別支援教育・障害児保育に関する一定の知識・技能を有していることが求められます。そこで,これらに対応できる,教師・保育者を養成するテキストとして,本書を編集いたしました。本書では,障害のある子どもの教育・保育について,まず,障害の歴史的変遷について学び,現在の特別支援教育・障害児保育を支える理念,制度について理解します。障害の形態別による課題や現状を知り,就学前施設(幼稚園,保育所,認定こども園をいう)や小学校以降の学校における特別支援教育・障害児保育の留意点や具体的援助方法を学習する為のテキストになります。

 さらに,教育職員免許法・同施行規則の改正により,2019(令和元)年度入学生からは教員免許状を取得するための教職科目として,「特別の支援を必要とする幼児,児童及び生徒に対する理解」に関する科目の履修が義務付けられるようになりました。そこで本書も,上記の科目の中に含めることが求められている「貧困家庭の子ども」や「外国につながる子ども」への支援に関する内容について章を設けています。

 是非,特別に支援を必要とする子どもたちについての学びを深めて頂ければと願います。

 なお,表記についてですが,「障害」については,政府が発行する書類や法令等では,常用漢字である「害」を使った「障害」が使用されています。そこで,このテキストでも「障害」で統一しています。また,「注意欠陥・多動性障害」においても,米国精神医学会DSM- 5で,「注意欠如・多動性障害」と呼ばれるようになったことを踏まえて,「欠如」に統一しています。

 2020年3月

編者咲間まり子 

目 次

第1章 特別支援教育・障害児保育の概要

1.特別支援教育・障害児保育とはなにか

2.特別な配慮を必要とする乳幼児,児童及び生徒への理解

第2章 特別支援教育・障害児保育の基本

1.特別支援教育・障害児保育の歩みと制度を学ぶ

2.障害の理解と教育・保育における発達の援助

第3章 障害の種別と援助の技術や方法

1.視覚障害

2.聴覚障害

3.肢体不自由

4.重症心身障害児

5.病弱・虚弱児

第4章 知的障害の特徴と教育・保育での支援

1.知的障害の特徴

2.知的障害の理解と特徴を踏まえた教育・保育での支援

3.知的障害をともなうその他の障害

第5章 自閉症スペクトラム障害の特徴と教育・保育での支援

1.自閉症スペクトラム障害の特徴

2.自閉症スペクトラム障害の特徴を踏まえた教育・保育での支援

第6章 注意欠如・多動性障害の特徴と教育・保育での支援

1.注意欠如・多動性障害の特徴

2.注意欠如・多動性障害の特徴を踏まえた教育・保育での支援

第7章 学習障害の特徴と教育・保育での支援

1.学習障害の特徴

2.学習障害の特徴を踏まえた教育・保育での支援

第8章 言語障害の特徴と教育・保育での支援

1.言語障害の特徴(吃音,構音障害を含めて)

2.言語障害の特徴を踏まえた教育・保育での支援

第9章 支援計画の作成と記録及び評価

1.障がいのある子どもの個別の支援計画(短期・長期)

2.特別支援教育・障害児保育の記録と評価

第10章 困難な状況をかかえる家族とその支援

1.障がいのある子どもとその家族の支援

2.学校や就学前施設での家族支援の実際

第11章 障害児,その他の特別な配慮を必要とする子どもの課題

1.保健・医療における課題

2.教育・保育・福祉における課題

3.各領域を越えて

第12章 地域の専門機関や関係機関との連携

1.地域の団体・関係機関とのネットワークの構築

2.地域の専門機関との連携方法

3.支援計画例と支援の実際

4.発達障害等のある子どもたちの学びを支える特別支援教育支援員

第13章 多様な支援を必要とする乳幼児,児童及び生徒の把握や支援

1.母国の問題等により特別の教育的ニーズのある幼児,児童及び生徒の理解

2.障害はないが,学習上または生活上の困難があり,組織的な対応の必要な幼児,児童生徒への理解と支援


書籍に関する
感想・お問合わせ

下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。

書籍情報

シリーズ名・巻数
書籍名 特別支援教育・障害児保育入門
著 者
分 野
シリーズ
ISBN 978-4-7679-5125-6
Cコード C3037
定 価 2,200円 (本体価格:2,000円)
発行年月日 2020年4月10日
版型・装丁 B5 並製
ページ数 160ページ
関連タグ