内容紹介
大学・短期大学の教科書。半学年の授業を想定して編集。食品微生物学の入門書として内容を精選、図表を豊富に掲載し、わかりやすい記述で論じる。最新の学説、資料を積極的に取り入れた改訂版。
目 次
第1章 微生物学の歴史と微生物の利用
1. 微生物学の起こり
2. 微生物を材料とした生命科学の発展
第2章 微生物の種類と性質
1. 微生物とは
2. 微生物の分類学上の位置
3. 真菌類
4. 細菌類
5. ウイルス
第3章 微生物の生理
1. 微生物の栄養
2. 微生物の培養
3. 微生物の生育
4. 微生物の酵素
5. 微生物の物質代謝
第4章 微生物の利用
1. 食品加工への利用
2. 酵素・代謝系の利用
第5章 食品の腐敗と保存および食中毒
1. 腐敗による食品の変質
2. 食品の保存と微生物管理
3. 食中毒
第6章 微生物のバイオテクノロジー
1. 遺伝子の機能と構造
2. 遺伝子組み換え技術
3. 遺伝子バイオテクノロジーの応用
1. 微生物学の起こり
2. 微生物を材料とした生命科学の発展
第2章 微生物の種類と性質
1. 微生物とは
2. 微生物の分類学上の位置
3. 真菌類
4. 細菌類
5. ウイルス
第3章 微生物の生理
1. 微生物の栄養
2. 微生物の培養
3. 微生物の生育
4. 微生物の酵素
5. 微生物の物質代謝
第4章 微生物の利用
1. 食品加工への利用
2. 酵素・代謝系の利用
第5章 食品の腐敗と保存および食中毒
1. 腐敗による食品の変質
2. 食品の保存と微生物管理
3. 食中毒
第6章 微生物のバイオテクノロジー
1. 遺伝子の機能と構造
2. 遺伝子組み換え技術
3. 遺伝子バイオテクノロジーの応用
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
新版 微生物学
管理栄養士・栄養士養成課程教科書。実践的な職務にも役立つよう,微生物の特徴から有効利用,安全管理などについても広く学習する。図表を多用せず「文字」で表し,「言葉」で理解することを重視した。
-
-
-
pickup
基礎微生物学実験
食品学の基礎教科の「微生物学実験」の教科書。実験操作の記述に留まらず,実験の原理や意義についても詳述。実験を通じて,原理や意義を理解し,実験に関連する様々な知識を得ることができる。
-
-
-
pickup
新版改訂 食品学Ⅰ
管理栄養士・栄養士養成課程の教科書。「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」に準拠し最新の知見を反映,わかりやすくまとめた改訂版。
-
-
-
pickup
新版三訂 食品学実験書
「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」エネルギー値計算法の改訂に伴い,関連記述の修正・追記に加え,炭水化物の分析法を追加。
-
-
-
pickup
三訂 マスター食品学Ⅰ 第2版
食品成分表の解説から,化学構造,物性から食品の機能性について,最新の知見を踏まえ,わかりやすくコンパクトにまとめた。日本食品標準成分表(八訂)増補2023に対応した三訂第2版。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。