管理栄養士養成課程の「食べ物と健康 食品学」テキスト。
食品成分表の解説から,化学構造,物性から食品の機能性について,最新の知見を踏まえ,各分野の専門家がわかりやすくコンパクトにまとめた。
日本食品標準成分表(八訂)増補2023に対応し,新たな知見を盛り込み,統計データ等を更新した三訂第2版。
管理栄養士養成課程の「食べ物と健康 食品学」テキスト。
食品成分表の解説から,化学構造,物性から食品の機能性について,最新の知見を踏まえ,各分野の専門家がわかりやすくコンパクトにまとめた。
日本食品標準成分表(八訂)増補2023に対応し,新たな知見を盛り込み,統計データ等を更新した三訂第2版。
第1章 人間と食品
1 食文化と食生活
2 食生活と健康
3 食料と環境問題
第2章 食品成分表
1 食品成分表の構成と内容
第3章 食品成分
1 水 分
2 炭水化物(糖質)
3 たんぱく質
4 脂 質
5 無機質
6 ビタミン
7 嗜好成分
8 物 性
第4章 食品成分の変化
1 でん粉の加熱による変化
2 たんぱく質の変化
3 脂質の変化
4 酵素による変化
5 褐 変
第5章 食品の機能性
1 食品の機能とは
2 健康食品にかかわる制度
3 食品の機能性成分
管理栄養士・栄養士養成課程教科書。四訂版(2019年)の刊行以降,変化のあった内容(JAS法の改正等)を精査し,五訂版を刊行。
管理栄養士・栄養士養成課程の教科書。「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」に準拠し最新の知見を反映,わかりやすくまとめた改訂版。
「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」エネルギー値計算法の改訂に伴い,関連記述の修正・追記に加え,炭水化物の分析法を追加。
管理栄養士・栄養士養成課程向け教科書。管理栄養士国家試験に十分に対応できるよう内容を精査。日本食品標準成分表(八訂)増補2023年に基づき食品数と成分値を見直し,統計データを最新に改めた。
「食べ物と健康」領域のうち,食品の分類,機能と化学,表示と規格・基準を中心にまとめた。機能別に成分を理解し,食品の表示や規格まで順序よく学べる。成分表増補2023年版対応。法令・統計データ刷新。
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。