2017年告示の学習指導要領に沿う。小学校教員養成校の教科書。現場教師によるコラムを多数掲載。より実践的な内容でわかりやすく解説。
内容紹介
目 次
第1章 国語科教育の意義と目指すもの
1 言葉を学ぶ
2 国語学力
3 小学校国語科の目標・内容
第2章 授業と教師
1 授業とは
2 優れた授業
3 授業をする教師
4 国語科教師
第3章 授業づくりの要件
1 国語科の授業とは
2 国語科の授業づくり
第4章 発達の段階に応じた指導
1 児童期の発達と国語科学習指導
2 幼保小接続の観点からみた入門期の学習指導
3 学年の発達に応じた国語科学習指導
第5章 教材研究
1 はじめに
2 「教材」と「学習材」
3 国語科の教材の種類
4 国語科教材研究の基本的な考え方・進め方
5 省察的な研究
第6章 授業デザイン
1 授業デザインとは
2 授業デザインの実際
第7章 話すこと・聞くことの学習指導
1 平成29年版小学校学習指導要領における「話すこと・聞くこと」
2 小学校における系統的指導と情意,「聞くこと」
第8章 作文課題の在り方
1 作文課題の在り方
2 言語化する
3 語句の選択
4 思考力の育成
5 資料を参照して書く
第9章 読むこと(文学)の学習指導
1 読むことの学習指導における文学の位置づけ
2 文学の授業づくり
3 年間計画の中での文学教材の位置づけ
第10章 読むこと(説明的文章)の学習指導
1 説明的文章を読むとは
2 説明的文章を読むことの目標と内容
3 説明的文章を読むことにおける読解の対象
4 説明的文章を読むことにおける課題
5 説明的文章の教材研究や授業構想
6 説明的文章を「読むこと」の学習過程
第11章 読書指導
1 読書指導の小学校学習指導要領における位置づけと背景
2 読書指導の方法
3 読書指導の授業モデル
4 読書指導の評価
第12章 国語科にける〔知識及び技能〕の内容
1 〔知識及び技能〕の内容
2 言葉の特徴や使い方に関する事項と学習指導
3 情報の扱い方に関する事項と学習指導
4 我が国の言語文化に関する事項と学習指導
5 書写に関する事項の学習指導
第13章 授業研究とリフレクション
1 授業研究とは
2 実践知とリフレクション
3 国語科の授業研究
4 まとめ
第14章 評価
1 評価とは
2 何を評価するか
3 誰が・いつ評価するのか
4 目標に準拠した評価と評価基準・ルーブリックの作成
5 新教育課程における評価
第15章 これからの国語科教育に求められるもの
1 伝統的な言語文化の取り扱い
2 外国語科との関連の在り方
3 幼小・小中連携
1 言葉を学ぶ
2 国語学力
3 小学校国語科の目標・内容
第2章 授業と教師
1 授業とは
2 優れた授業
3 授業をする教師
4 国語科教師
第3章 授業づくりの要件
1 国語科の授業とは
2 国語科の授業づくり
第4章 発達の段階に応じた指導
1 児童期の発達と国語科学習指導
2 幼保小接続の観点からみた入門期の学習指導
3 学年の発達に応じた国語科学習指導
第5章 教材研究
1 はじめに
2 「教材」と「学習材」
3 国語科の教材の種類
4 国語科教材研究の基本的な考え方・進め方
5 省察的な研究
第6章 授業デザイン
1 授業デザインとは
2 授業デザインの実際
第7章 話すこと・聞くことの学習指導
1 平成29年版小学校学習指導要領における「話すこと・聞くこと」
2 小学校における系統的指導と情意,「聞くこと」
第8章 作文課題の在り方
1 作文課題の在り方
2 言語化する
3 語句の選択
4 思考力の育成
5 資料を参照して書く
第9章 読むこと(文学)の学習指導
1 読むことの学習指導における文学の位置づけ
2 文学の授業づくり
3 年間計画の中での文学教材の位置づけ
第10章 読むこと(説明的文章)の学習指導
1 説明的文章を読むとは
2 説明的文章を読むことの目標と内容
3 説明的文章を読むことにおける読解の対象
4 説明的文章を読むことにおける課題
5 説明的文章の教材研究や授業構想
6 説明的文章を「読むこと」の学習過程
第11章 読書指導
1 読書指導の小学校学習指導要領における位置づけと背景
2 読書指導の方法
3 読書指導の授業モデル
4 読書指導の評価
第12章 国語科にける〔知識及び技能〕の内容
1 〔知識及び技能〕の内容
2 言葉の特徴や使い方に関する事項と学習指導
3 情報の扱い方に関する事項と学習指導
4 我が国の言語文化に関する事項と学習指導
5 書写に関する事項の学習指導
第13章 授業研究とリフレクション
1 授業研究とは
2 実践知とリフレクション
3 国語科の授業研究
4 まとめ
第14章 評価
1 評価とは
2 何を評価するか
3 誰が・いつ評価するのか
4 目標に準拠した評価と評価基準・ルーブリックの作成
5 新教育課程における評価
第15章 これからの国語科教育に求められるもの
1 伝統的な言語文化の取り扱い
2 外国語科との関連の在り方
3 幼小・小中連携
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
図画工作科・美術科教育法
大学の図画工作科教育法,美術科教育法のテキスト。新学習指導要領の教育動向をふまえ,美術の多様性を生かした授業実践例を多数掲載し,教材研究に取り組めるように編集した。
-
-
-
pickup
中学校・高等学校体育科教育法
中・高保健体育科教員養成課程向け。大学での半期15回の授業を意識した章立て。アクティブ・ラーニングの視点を盛り込む。巻末に各運動領域の指導案例と,レポート作成等に便利な参考資料リンク集を収載。
-
-
-
pickup
四訂 栄養教諭論 第2版
『食に関する指導の手引(第二次改訂版)』,平成29年告示の学習指導要領に準拠したテキスト。第四次食育推進基本計画に対応の四訂第2版。
-
-
-
pickup
中学校・高等学校保健科教育法
中学校・高等学校体育科教員養成課程のテキスト。質の高い保健の学習を展開する上で必要となる内容を凝縮した記述で,学生,教師,大学教員それぞれの力量形成に資する内容を掲載。
-
-
-
pickup
美術科教育の基礎
美術教員を目指す学生や初任者教員を主な対象に「美術科教育」の理論や実践に関する知見を幼児造形,小学校図工も含め網羅し,Q&A形式で美術教育の全体像を俯瞰する。各分野の専門家四十余名が執筆。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。