食事摂取基準(2025年版)による栄養管理・給食管理 ―PDCAサイクルの実践―

著 者
発行年月日
2025年9月
ISBN
978-4-7679-6229-0
Cコード
C3047
関連タグ

専門書

定価 2,970(本体価格:2,700円)

オンライン書店で購入

  • Amazon
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • e-hon
  • HonyaClub
  • rakuten

建帛社で購入

 買い物カゴに入れる

内容紹介

あらゆる栄養業務の根幹となる「日本人の食事摂取基準」。食事摂取基準は5年ごとに改定されているが,2010年改定版でみられた「給食管理」に特化した記述は,2015年版以降はない状況が続いている。

本書は,5年ぶりに改定された最新の「2025年版」に基づき,栄養管理・給食管理の現場で食事摂取基準をいかに実践的に活用し,適用していくか,その具体的な方法と留意点を詳述した一冊です。

単なる理論の紹介にとどまらず,PDCAサイクルを軸として,アセスメントから計画,評価,改善に至る一連のプロセスを体系的に詳述。ライフステージ別・施設別など,あらゆる現場で応用可能な考え方を示す。2011年・2015年刊行版のコンセプトを継承し,内容を全面的に刷新した最新版。

目 次

I. PDCAサイクルと食事摂取基準による栄養管理・給食管理のための基礎知識

1. 食事摂取基準を活用するために理解しておかなければならないこと

2. PDCAサイクルによる栄養管理・給食管理の必要性

3. 個人の推定エネルギー必要量の算出方法

4. 個人に対する方針・留意点

5. 集団に対する方針・留意点

6. 給食管理における方針・留意点

7. 食事摂取基準と日本食品標準成分表


II. アセスメントの基本

1. 食事

2. 身体状況

3. 臨床検査

4. 生活習慣病の判定基準


III. 個人(ライフステージ別)における栄養管理

1. 乳幼児期

2. 学童期

3. 思春期

4. 成人期

5. 妊娠・授乳期

6. 高齢期

7. 栄養・食事調査結果(評価)等のまとめ方


IV. 特定給食施設における栄養管理・給食管理

1. 保育所給食

2. 学校給食

3. 事業所給食


V. 個別対応を基本とする場合における栄養管理

1. 病院における一般治療食患者への対応

2. 病院における軽度の疾病患者への対応

3. 障がい者及び障がい者施設における対応

4. 高齢者施設における対応


VI. 行政等で行う地域栄養計画・地域評価等における対応

1. 行政等における地域栄養計画

2. 行政が行う健康・栄養調査結果の評価


VII. 栄養・食事計画, 摂取量評価の理解を深めるための参考図

1. 栄養・食事計画の考え方についての理解を深めるための参考図 

2. 集団における摂取量評価の理解を深めるための参考図

書籍に関する
感想・お問合わせ

下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。

書籍情報

シリーズ名・巻数
書籍名 食事摂取基準(2025年版)による栄養管理・給食管理
著 者
分 野
シリーズ
ISBN 978-4-7679-6229-0
Cコード C3047
定 価 2,970円 (本体価格:2,700円)
発行年月日 2025年9月
版型・装丁 B5 並製
ページ数 192ページ
関連タグ