内容紹介
食文化・調理操作等の基本事項を踏襲しつつ,「食育」を推進する上で役立つ「調理の機能性」「食事設計」「健康効果」の視点を取り入れることにより,有機的に周辺領域と関連を持たせる。
目 次
調理の基礎 日本料理 中国料理 西洋料理 諸外国の料理(イタリア料理,スペイン料理,韓国料理) 郷土料理と行事食 特別食(高齢者,介護,食物アレルギー) 新しい調理法
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
四訂 健康・調理の科学
心とからだの健康にとって食事がいかに重要であるか,調理の科学と健康の科学の視点から考える。「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に準拠し,内容を改めた四訂版。
-
-
-
pickup
マスター調理学 第4版
食品成分表2020年版(八訂)準拠の改訂版。栄養士・管理栄養士養成課程「食べ物と健康」の調理学分野の教科書。図表を多用し平易に解説。
-
-
-
pickup
調理科学 第5版
栄養士・管理栄養士養成課程教科書。食事摂取基準2020年版,食品成分表2020年版に沿い,その他最新知見に基づく必要な改訂を行った。
-
-
-
pickup
マスター調理学 第5版
日本人の食事摂取基準(2025年版)準拠の第5版。栄養士・管理栄養士養成課程「食べ物と健康」の調理学分野の教科書。
-
-
-
pickup
四訂 健康・調理の科学 第2版
心とからだの健康にとって食事がいかに重要であるか,調理の科学と健康の科学の視点から考える。「日本人の食事摂取基準(2025年版)」に準拠し,内容を改めた四訂第2版。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。