内容紹介
児童文化の成立過程から,児童文化が子どもの環境やパーソナリティーにいかに影響を及ぼすか,さらには現状と課題を探る。明治期以降の図書,演劇・遊びなどの文化,社会をまとめた年表を追加した改訂版。
目 次
児童文化とは何か 子どもの発達と児童文化 児童文化の諸相 近代児童文化の新しい波 児童文化の課題 児童文化を論じる 児童文化の実践 児童文化インフォメーション 児童文化関連年表
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
ことばの表現
幼稚園教諭・保育士養成課程の国語表現の入門書。実習や就職活動、園でのお便りや指導計画等までの表現や応対方法を練習問題で展開する。
-
-
-
pickup
改訂 運動遊び
保育者養成課程の幼児体育の教科書。様々な遊びと保育者の援助を年齢別にイラストで解説。
-
-
-
pickup
音楽表現
幼稚園教諭教職課程における領域「表現」(音楽)の専門的事項に関する科目に対応。 豊富なワークから実践的な音楽の表現力,指導力を身に付けよう。
-
-
-
pickup
教育相談
子どもを取り巻く問題を網羅的にとらえ,解決に向けた開発的カウンセリング技法等の支援スキルを学べる教育相談のテキスト。
-
-
-
pickup
身体表現
身体表現の基礎的な事項を示し、身体感覚と結びつく7つの視点から,保育に役立つ遊びを紹介。QRコードを掲載し,身体表現遊びの内容を動画で学ぶことができる。保育に関わる全ての人が活用できる1冊。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。