保育士養成向け教科書。
保育に関する普遍的ニーズや,今日的課題に向き合う保育者の資質・専門性について詳述する。
2017年告示の保育所保育指針,幼稚園教育要領,幼保連携型認定こども園教育・保育要領に対応した三訂版。
内容紹介
目 次
第1章 保育するということ
1.「保育」のもつ意味
2.保育するということ
第2章 法的なものが求められる保育者像
1.保育者と法
2.幼稚園・保育所・認定こども園の保育者
3.保育者の要件
4.保育者としての免許・資格の取得
5.保育者の研修
6.保育者の地位
7.これからの保育者像
第3章 先達の教える保育者像
1.西欧にみる保育の先達
2.わが国における保育の理論家・実践者としての先達
3.子どもとともに生きた保育者
第4章 幼稚園における保育者の役割
1.生活による教育をつくり出す
2.豊かな経験内容を織りなす
3.計画的に環境をつくり出す
4.支え合う関係をつくり出す
5.保育の省察
第5章 保育所における保育者の役割
1.保育所に求められる多様な機能を担う保育者
2.保育所が心身ともに心地よい場所になるために
3.地域の子育て支援
4.育ち合う喜びを伝え合うために
第6章 保育者になるための学習課程
1.保育者への原点(出発点)
2.保育者になるための学習課程
3.成長する保育者へ
第7章 いま,保育者に求められるもの
1.多様化する保育ニーズの的確な認識
2.専門性の習得
3.研究する保育者
4.職業人としての保育者
1.「保育」のもつ意味
2.保育するということ
第2章 法的なものが求められる保育者像
1.保育者と法
2.幼稚園・保育所・認定こども園の保育者
3.保育者の要件
4.保育者としての免許・資格の取得
5.保育者の研修
6.保育者の地位
7.これからの保育者像
第3章 先達の教える保育者像
1.西欧にみる保育の先達
2.わが国における保育の理論家・実践者としての先達
3.子どもとともに生きた保育者
第4章 幼稚園における保育者の役割
1.生活による教育をつくり出す
2.豊かな経験内容を織りなす
3.計画的に環境をつくり出す
4.支え合う関係をつくり出す
5.保育の省察
第5章 保育所における保育者の役割
1.保育所に求められる多様な機能を担う保育者
2.保育所が心身ともに心地よい場所になるために
3.地域の子育て支援
4.育ち合う喜びを伝え合うために
第6章 保育者になるための学習課程
1.保育者への原点(出発点)
2.保育者になるための学習課程
3.成長する保育者へ
第7章 いま,保育者に求められるもの
1.多様化する保育ニーズの的確な認識
2.専門性の習得
3.研究する保育者
4.職業人としての保育者
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
保育原理
生きる力の基礎を育むための3つの資質・能力,幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を見すえ,人生100年時代を生きるこれからの子どもたちに本当に必要な保育を考えた。新要領,指針に準拠。
-
-
-
pickup
改訂 保育職論
新しい保育士養成課程・教職課程,要領・指針に対応した改訂版。保育者が専門職としてその専門性を確立・担保していくための視点で編集。
-
-
-
pickup
保育者論
新たな保育士養成課程,教職課程に対応した新刊。保育者としてだけでなく,社会人としてのあり方にも言及し,ケーススタディーも収載。
-
-
-
pickup
教育原理
教育の理念,歴史,方法,内容,制度を豊富なトピックを交えながら理解しやすく編集。保育者,小学校教諭をめざす人のためのテキスト。
-
-
-
pickup
なぜからはじめる教育原理 第3版
より正確で,より学びやすい教育原理のテキストを目指して各章の記述を見直した。また,図表等の掲載データを更新のうえ,第3版として刊行。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。