フローチャートで学ぶ 改訂 栄養教育論実習 第2版

  • 別冊実習ノート40頁付
著 者
発行年月日
2024年3月5日
ISBN
978-4-7679-0751-2
Cコード
C3047
関連タグ
定価 2,640(本体価格:2,400円) 在庫あり

オンライン書店で購入

  • Amazon
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • e-hon
  • HonyaClub
  • rakuten

建帛社で購入

 買い物カゴに入れる

内容紹介

全体をPDCAサイクルに沿って構成し,各単元ではフローチャートの手順に従って実習を進められるテキスト。2023年公表の管理栄養士国家試験ガイドラインに対応した改訂第2版。


*当ページ「関連資料」より別冊実習ノートの記録用紙をダウンロードいただけます。

まえがき

は じ め に

 毎年,管理栄養士・栄養士養成校に入学する学生の皆さんに,管理栄養士・栄養士の職務は,「人々の健康増進や疾病の予防・治療のために,食を通じて人々にとって望ましい食行動への変容に導くこと」と伝えている。

 超高齢社会である日本において,生活習慣病の増加は,QOLの低下や医療費の増大の面からも深刻な問題である。日本は医療先進国であり,世界でも飛び抜けて健康教育が浸透した国である。しかし,それでは,なぜ生活習慣病は減らないのであろうか。

 日本の管理栄養士・栄養士の免許保持者は,100万人以上である。そして,毎年,約2万人の管理栄養士・栄養士が誕生する。しかし,食生活が大きなリスクである生活習慣病の患者数は増加する一方である。この現状では,管理栄養士・栄養士が人々の健康づく

りを支援するという社会的責務を十分に果たしていないことになる。栄養士法第1条に「栄養士とは,(中略)栄養の指導に従事することを業とする者をいう」とあるが,栄養士が受けた専門教育の知識や技術は,人々に伝えるだけで終わるのではなく,人々のQOLの向上のための行動変容まで導いてこそ,栄養指導は成功したといえる。家庭で,地域で,職場で,病院で,施設で,管理栄養士・栄養士がその専門性を生かし,人々の健康を守るためにいくら手段を尽くして栄養指導をし,人々が自らの健康を守るための知識量が増えても,個々人が望ましい食行動の変容に結びつかなければ,生活習慣病は減少しない。栄養教育は,QOLの向上のために,自らが問題点を把握し,日々の生活の中で実践する方法を身につけていただくための支援なのである。

 本書では,他の関連科目で習得した専門知識や技術を駆使して,人々のQOLの向上のための行動変容に導く観点から,フローチャート形式で,順を追って栄養指導・教育の実践力が身につくように編集した。また,章ごとに独立した内容を説明し,さらに異なる章の実習内容を参考にしながら,本書1冊を通してPDCAサイクルに基づいた栄養教育の学習ができるように配慮している。

 本書は,2014(平成26)年に初版,2020(令和2)年に改訂版として発行した。そして今般,2023(令和5)年3月の管理栄養士国家試験ガイドライン改定を受け,必要な内容を網羅し直すため,改訂第2版を刊行した。

 世界で最も高齢化が進行している日本において,管理栄養士・栄養士が食を通じた健康教育の担い手として活躍していくために,本書がその一助となれば幸甚である。

 2024年2月

編者 橘 ゆかり

 森 美奈子

目 次

実習1 栄養教育アセスメント

 実施1-1 栄養アセスメントの実施

 実施1-2 行動のアセスメント(行動の記録)

 実施1-3 フォーカスグループインタビューの設定

 実施1-4 フォーカスグループインタビューの実施と記録

実習2 ヘルスリテラシー(情報の利用と活用)

 実施2-1 ヘルスリテラシーとは

 実施2-2 二次データの基礎知識

 実施2-3 エビデンスを探してみよう

実習3 栄養カウンセリング

 実施3-1 行動カウンセリングの技法

 実施3-2 心理カウンセリングの基礎的技法

 実施3-3 認知行動療法

 実施3-4 動機づけ面接

 実施3-5 コーチング技法の習得

実習4 行動変容技法

 実施4-1 行動変容技法の習得

実習5 個人要因・環境要因のアセスメント

 実施5-1 個人要因・環境要因のアセスメント

 実施5-2 個人要因・環境要因のアセスメントの実施

実習6 優先課題の特定と目標設定

 実施6-1 目標の設定

 実施6-2 目標設定の方法

実習7 栄養教育計画の立案

 実施7-1 学習者の決定

 実施7-2 栄養教育計画の作成

 実施7-3 栄養教育実施者の決定

実習8 栄養教育教材の選択と作成

 実施8-1 栄養教育教材の選択

 実施8-2 作成案と教材の作成

 実施8-3 学習形態の選択

実習9 実施に向けてのトレーニング

 実施9-1 栄養教育実施者に求められるスキル

 実施9-2 コミュニケーション技術のトレーニング

 実施9-3 プレゼンテーション技術のトレーニング

実習10 栄養教育プログラムの実施

 実施10-1 栄養教育プログラムのモニタリングの実施

 実施10-2 栄養教育プログラム実施時の記録と報告

実習11 栄養教育の評価

 実施11-1 評価基準と評価指標の設定

 実施11-2 栄養教育プログラムの評価の種類

実習12 多様な場におけるライフステージ別栄養教育の展開

 実施12-1 乳幼児期の発達と栄養特性

 実施12-2 保育・教育の場における栄養教育

 実施12-3 学童期・思春期の発達と栄養特性

 実施12-4 小・中・高等学校における栄養教育

 実施12-5 地域・職域における栄養教育

 実施12-6 妊娠期・授乳期の特徴

 実施12-7 妊娠期・授乳期の栄養教育

 実施12-8 成人期の特徴

 実施12-9 成人前期の栄養教育

 実施12-10 成人後期の栄養教育

 実施12-11 高齢期の特徴

 実施12-12 高齢者福祉施設や在宅介護の場における栄養教育

資  料

 資料1 尺度に応じたリテラシーの低い発言・高い発言の例

 資料2 サンプル症例A

 資料3 サンプル症例Aの手記

参考文献

関連資料

別冊記録用紙Excelファイル

ダウンロード

書籍に関する
感想・お問合わせ

下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。

書籍情報

シリーズ名・巻数
書籍名 改訂 栄養教育論実習 第2版
著 者
分 野
シリーズ
ISBN 978-4-7679-0751-2
Cコード C3047
定 価 2,640円 (本体価格:2,400円)
発行年月日 2024年3月5日
版型・装丁 B5 並製 2色
ページ数 104ページ
関連タグ