臨床現場の栄養管理にすぐに役立つコンパクトな辞典。
専門職種が協働で取り組むチーム医療が進む中,栄養管理・栄養評価が適切に行えるよう栄養管理の基本的知識をまとめ,さらには各種栄養素の働きと病態時の代謝,栄養アセスメントの指標,栄養補給法,栄養食事療法,食品・サプリメント・薬物の相互作用,医療用語略語などを掲載する。
現場での持ち運びにも便利なポケットサイズ。最新三訂。
内容紹介
目 次
第1章 栄養素の働きと代謝
第2章 栄養補給法
第3章 栄養アセスメント
第4章 栄養食事療法,栄養教育に必要な検査値の解釈
第5章 症状・疾患別 栄養食事療法
資料編
第2章 栄養補給法
第3章 栄養アセスメント
第4章 栄養食事療法,栄養教育に必要な検査値の解釈
第5章 症状・疾患別 栄養食事療法
資料編
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
「食べる」ことを支えるケアとIPW
保健・医療・福祉を展開する上で不可欠となっている専門職連携を効果的に実践し,対象者の「食べる」ことをいかに支えていくかということに焦点を当てた。基本的知識と多くの具体的実践を記述。
-
-
-
pickup
栄養食事療法シリーズ〔全10巻〕セット
栄養素別,ライフステージ別に全10巻構成の栄養食事療法シリーズ。各疾病ごとに,医師による疾病の解説,管理栄養士による栄養食事療法の解説,1日の食事計画献立例で系統的に紹介する。献立例はすべて見やすいカラー写真で掲載。視覚的にも分かりやすく食事療法を理解できる。各巻に掲載した全献立の栄養価を収載したCD-ROM付き。
-
-
-
pickup
医科栄養学
医師による,医師のための栄養学。病態に即して患者に栄養教育ができるよう,疾病の理解とエビデンスに基づく栄養療法を詳述する。医師の座右の書となるよう内容を網羅する。
-
-
-
pickup
新訂 原色食品図鑑 第2版
現代日本で食される約2500種以上の食品について,その由来,利用のしかた,品質の鑑別,栄養特性,主産地,生産量などの現況を,美しい原色写真と対比しながら系統的かつ簡明に把握できるように編集した。
-
-
-
pickup
栄養・食糧学用語辞典 第2版
生化学,臨床栄養学,食品学,健康学,公衆栄養学,調理学,食品工業,食文化ほか,関連分野の用語11,000余項目を収載。初版刊行以来7年ぶりの改訂。新規掲載用語約380語,書き下ろし改訂用語約720語。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。