短大,大学の両方に対応できる栄養教育(指導)の実習書。三訂版では,「日本人の食事摂取基準(2025年版)」「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」等の基礎資料に基づいた改訂を行った。
内容紹介
目 次
第1章 栄養教育・指導の目的とマネジメント
1 栄養教育・指導の定義
2 栄養教育・指導の目的・目標
3 栄養教育・指導のマネジメントサイクル
第2章 栄養教育・指導に必要な基礎知識
1 日本人の食事摂取基準
2 日本食品標準成分表
3 食品群別荷重(加重)平均成分表
4 食品構成表
5 献立
第3章 栄養アセスメント
1 栄養アセスメントの意義と方法
2 健康・身体状況調査
3 栄養・食生活調査
第4章 栄養情報の収集と活用
1 健康と食環境の把握・理解
2 「栄養情報」と収集
3 「栄養情報」の活用と留意点
第5章 栄養教育計画
1 栄養教育計画の作成
2 ライフステージ別カリキュラムの立案
第6章 栄養教育・指導の教材・媒体
1 栄養教育・指導の方法
2 3分間スピーチ
第7章 栄養教育・指導の実施
1 栄養教育・指導に活用される行動科学理論および技法
2 栄養教育・指導に活用されるカウンセリング
3 栄養教育・指導に活用される行動変容技法
第8章 栄養教育・指導の評価
1 栄養教育・指導の評価
2 評価のデザイン
3 栄養教育・指導に必要な統計処理および解析
第9章 論文(レポート)の書き方
1 論文の構成
2 各項目の書き方
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
三訂 栄養指導論
栄養士課程「栄養指導論」の教科書。現状の栄養士教育に即した内容にまとめる。栄養士実力認定試験の新出題基準,日本人の食事摂取基準2020年版,授乳・離乳の支援ガイド等最新の動向に対応。
-
-
-
pickup
栄養教育論 第2版
栄養教育の理論とモデルを概観し,事例編により栄養教育の実践を深く理解できるように編集。ガイドライン改定に対応のほか,退院がん患者への栄養指導と市役所による食環境整備の事例を追加した第2版。
-
-
-
pickup
改訂 栄養教育論実習 第2版
全体をPDCAサイクルに沿って構成し,各単元ではフローチャートの手順に従って実習を進められるテキスト。2023年公表の管理栄養士国家試験ガイドラインに対応した改訂第2版。
-
-
-
pickup
四訂 マスター栄養教育論
「管理栄養士国家試験出題基準」「管理栄養士・栄養士養成のための栄養学教育モデル・コア・カリキュラム」に沿い,社会の変化に対応した具体的事例をもとに,実践的内容で全編記述を見直した四訂版。
-
-
-
pickup
三訂 マスター栄養教育論実習
新たに「動機づけ面接を援用した栄養教育」を章立てする。最新の行動科学理論・モデル,行動技法を取り入れた実践につながる内容。最新の情報に対応した三訂版。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。