内容紹介
平成20年改訂介護福祉士養成カリキュラムに対応した教科書シリーズ。支援技術の構造,生活場面ごとの技術,他職種との連携,ICFの考え方など,具体的な生活を支える介護技術を身につける。
目 次
生活支援技術の構造 生活全般を支える技術 生活の領域を支える技術 障害をおった人びとに対する支援技術 生活支援技術と福祉用具 介護過程の展開 医療,その他の職種との連携 ICFに基づく支援の視点
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
介護過程の展開
平成20年改訂介護福祉士養成カリキュラムに対応した教科書シリーズ。始めに介護過程の理論と展開方法を理解し,具体的事例を通して利用者の立場に立った実践的な介護過程の展開を学習する。
-
-
-
pickup
医療的ケア
介護福祉士および介護職員等が実施できるようになった喀痰吸引等について,医行為であることを踏まえ,安全な実施に必要な知識・技術・価値の習得を目指す。
-
-
-
pickup
新版 福祉のための家政学
蓄積された家政学の知を福祉領域に学ぶ学生に向けて凝縮したテキスト。生活支援のための実践力を家政学の知識と技術を学ぶことで養える。
-
-
-
pickup
介護過程
問題解決思考に拠る介護過程が展開できるよう,事例とその演習を通して情報収集・アセスメント・介護計画の詳細な理解を促す構成。
-
-
-
pickup
改訂 生活支援のための調理実習
高齢者,障害者への食支援をベースにした調理実習のテキスト。改訂版では献立中の栄養価を成分表2020年版(八訂)に基づき全て見直した。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。