医師による,医師のための栄養学。
病態に即して患者に栄養教育ができるよう,疾病の理解とエビデンスに基づく栄養療法を詳述する。
第1章では,栄養学の基礎を栄養素ごとに図表を多用し,わかりやすく解説。
第2章では,主要な疾患の病態とその治療法を取り上げ,第3章では,胎児期から高齢期に至るライフステージ別に解説する。
医師の座右の書となるよう内容を網羅した必携の一冊!
建帛社創業50周年記念出版
内容紹介
目 次
第1章 臨床医のための基礎栄養学解説
1.エネルギー代謝 2.炭水化物(糖質) 3.食物繊維 4.脂質・コレステロール
5.蛋白質 6.ビタミン 7.ミネラル 8.水 9.アルコール 10.食品の新たな機能
11.薬物と栄養 12.味覚の神経病理 13.皮膚と栄養
第2章 疾患別病態と栄養
A.循環器疾患 B.代謝疾患 C.消化管疾患 D.肝疾患 E.膵臓・胆嚢疾患
F.血液疾患 G.膠原病・アレルギー疾患 H.腎臓・泌尿器疾患 I.神経疾患
J.呼吸器疾患 K.内分泌疾患 L.骨疾患 M.感染症 N.婦人科疾患 O.皮膚疾患
第3章 領域別病態と栄養
1.小児科領域 2.周産期領域 3.高齢者領域 4.周手術領域 5.終末期領域
6.クリティカルケア
1.エネルギー代謝 2.炭水化物(糖質) 3.食物繊維 4.脂質・コレステロール
5.蛋白質 6.ビタミン 7.ミネラル 8.水 9.アルコール 10.食品の新たな機能
11.薬物と栄養 12.味覚の神経病理 13.皮膚と栄養
第2章 疾患別病態と栄養
A.循環器疾患 B.代謝疾患 C.消化管疾患 D.肝疾患 E.膵臓・胆嚢疾患
F.血液疾患 G.膠原病・アレルギー疾患 H.腎臓・泌尿器疾患 I.神経疾患
J.呼吸器疾患 K.内分泌疾患 L.骨疾患 M.感染症 N.婦人科疾患 O.皮膚疾患
第3章 領域別病態と栄養
1.小児科領域 2.周産期領域 3.高齢者領域 4.周手術領域 5.終末期領域
6.クリティカルケア
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
新訂 原色食品図鑑 第2版
現代日本で食される約2500種以上の食品について,その由来,利用のしかた,品質の鑑別,栄養特性,主産地,生産量などの現況を,美しい原色写真と対比しながら系統的かつ簡明に把握できるように編集した。
-
-
-
pickup
栄養・食糧学用語辞典 第2版
生化学,臨床栄養学,食品学,健康学,公衆栄養学,調理学,食品工業,食文化ほか,関連分野の用語11,000余項目を収載。初版刊行以来7年ぶりの改訂。新規掲載用語約380語,書き下ろし改訂用語約720語。
-
-
-
pickup
三訂 臨床栄養管理ポケット辞典
臨床現場の栄養管理にすぐに役立つコンパクトな辞典。栄養管理に必要な疾病と検査値の知識,栄養補給法,栄養食事療法などを簡潔にまとめ,検査値一覧,栄養アセスメント指標など資料も充実。
-
-
-
pickup
栄養関係法規集 第10版
2019年6月現在の法令,通知に準拠した最新版。栄養士・管理栄養士養成校のサブテキストとして,また現職の関連職種の方の必携の1冊。
-
-
-
pickup
三訂 臨床栄養管理ポケット辞典 第2版
臨床現場の栄養管理にすぐに役立つコンパクトな辞典。栄養管理に必要な疾病と検査値の知識,栄養補給法,栄養食事療法などを簡潔にまとめ,検査値一覧,栄養アセスメント指標など資料も充実。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。