三訂 臨床栄養管理ポケット辞典 第2版

著 者
発行年月日
2025年3月31日
ISBN
978-4-7679-6231-3
Cコード
C3547
関連タグ

専門書

定価 3,300(本体価格:3,000円) 在庫あり

オンライン書店で購入

  • Amazon
  • 紀伊国屋書店
  • honto
  • e-hon
  • HonyaClub
  • rakuten

建帛社で購入

 買い物カゴに入れる

内容紹介

臨床現場の栄養管理にすぐに役立つコンパクトな辞典。 専門職種が協働で取り組むチーム医療が進む中,栄養管理・栄養評価が適切に行えるよう栄養管理の基本的知識をまとめ,さらには各種栄養素の働きと病態時の代謝,栄養アセスメントの指標,栄養補給法,栄養食事療法,食品・サプリメント・薬物の相互作用,医療用語略語などを掲載する。 現場での持ち運びにも便利なポケットサイズ。最新の各種ガイドライン等に対応した三訂第2版。

まえがき

は し が き

 臨床現場で管理栄養士は,医師の指示・指導により栄養管理・栄養教育を行っています。患者さんの治療にあたっては,疾病の病状・病態に基づいた栄養評価を適切に行うとともに,医師の治療方針を正しく理解することが必要となります。その指示を理解するためには,カルテに記載されている医師の診断・治療計画や方針に則って栄養管理・栄養教育を進めていくことが求められています。また,臨床では,専門職種が協働で取り組むチーム医療が進み,栄養療法の専門家による NST も全国的に広がっています。このように医療の現場の中では,高度な知識と技術が必要であり,管理栄養士の役割は益々高まってきています。このような状況にあって,現場の栄養管理にすぐに役立つコンパクトな辞典が求められていました。

 本書は,こうした要望に応えるために,栄養管理の基本的知識をまとめ,これから管理栄養士を目指す学生の臨地実習対応と国家試験対策としても利用できるよう,また,第一線の現場で活躍されている管理栄養士にとっては,各種栄養素の働きと病態時の代謝,栄養アセスメントの指標,栄養補給法,栄養食事療法や栄養教育,検査値の解釈,食品・サプリメント・薬物の相互作用,経腸栄養剤(総合栄養食品)・静脈栄養剤リスト,医療用語略語などを掲載し,現場でもすぐに役に立つ辞典としました。

 刊行後,特定健康診査の指標や各疾患のガイドラインの一部変更もあり,改訂版を2014年に発行しました。今般,その後の法令改正,各疾患ガイドラインの改正を反映し,三訂版を上梓します。新たに嚥下食の学会分類,診療報酬での栄養食事指導の基準等を付しました。

 読者の皆さまが,実際にご利用いただき,お気づきの点がございましたら,ご指摘いただければ幸いです。

2017年10月

編者一同

三訂〔第2版〕にあたって

本書三訂版刊行後も,おかげさまで多くの管理栄養士養成校にて必携書としてお使いいただき,増刷を重ねてきました。その際,各疾病ガイドラインの改訂等必要な修正を加えてまいりました。

 今般,「日本人の食事摂取基準(2025年版)」が2024年10月に公表されたことを機に「三訂〔第2版〕」として版を更新します。

 上記「食事摂取基準」の関連記述のほか,法令改正等に即し修正を行いました。また,2024年診療報酬・介護報酬改定において,新たに低栄養の評価基準として位置づけられた「GLIM 基準」の概要を資料編に加えました。

 前版にも増して,読者皆さまにご活用いただければ幸いです。

2025年3月

編者一同

目 次

第1章 栄養素の働きと代謝 第2章 栄養補給法 第3章 栄養アセスメント 第4章 栄養食事療法,栄養教育に必要な検査値の解釈 第5章 症状・疾患別 栄養食事療法 資料編

この本をみた方に
おすすめの書籍

書籍に関する
感想・お問合わせ

下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。

書籍情報

シリーズ名・巻数
書籍名 三訂 臨床栄養管理ポケット辞典 第2版
著 者
分 野
シリーズ
ISBN 978-4-7679-6231-3
Cコード C3547
定 価 3,300円 (本体価格:3,000円)
発行年月日 2025年3月31日
版型・装丁 新書判 ビニール装 2色
ページ数 368ページ
関連タグ