内容紹介
調理科学はもとより,伝承料理,食文化史,文化人類学,工業デザイン,言語学などの多彩な分野の専門家が,それぞれの視点から調理文化について述べる。調理文化論に関するよき案内書といえる。
目 次
調理文化学総論 調理文化に関する一考察 調理の文化史 和洋折衷料理の調理文化史的考察 料理分類学 料理構造論 エスニック料理論 食器論 容器論食事作法論 調理・食品のターミノロジー
この本をみた方に
おすすめの書籍
-
-
pickup
-
献立学
調理学のなかで重要なファクターのひとつである「献立」について,今までにないさまざまな角度から論じ,「献立学」として組み立てた。世界のいろいろな食事の様式や食卓についても論じている。
-
-
-
pickup
-
食品調理機能学
食品の備えている特性が,調理過程において化学的・物理的・組織学的にどのように変化し,調理の目的を最高に達させるためには,どのようにしたらよいかを対象とする研究の最新の成果を一冊にまとめる。
-
-
-
pickup
-
臨床調理学
専門用語のわかりづらいものは避け,食品や料理名を用いて,やさしい記述を心がけた。病院を離れた生活に密着した臨床調理学になるようまとめている。治療食のみならず,幅広く臨床調理学を取り上げた。
-
-
-
pickup
-
調理工学
「調理工学」とは,調理のために使用される素材や手段を科学・技術の観点から検討,その合理化を追求するものである。本書は,設備,機器,エネルギー,歴史や文化まで多様な角度から分析,解説を試みた。
-
-
-
pickup
-
環境調理学
食をとりまく,社会環境,経済環境,自然(地球)環境について,現在の状況と問題点,今後の課題などを様々な視点から詳述する。地球規模で食をとらえなければならない今,調理学に新しい分野を確立する。
-
書籍に関する
感想・お問合わせ
下記フォームに必要事項をご入力いただき、一旦ご確認された上で送信ボタンをクリックしてください。
なお、ご返信さしあげるまでに数日を要する場合がございます。