令和4年1月1日
コロナ禍後の大学における教育DX(デジタルトランスフォーメーション)とそこに求められる教員の資質向上
文教大学学長 中島 滋この著者の書いた書籍
近年,DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉をよく耳にする。企業におけるDXとは,DX高速インターネットやクラウドサービス,人工知能(AI)などの情報技術(IT)によってビジネスや生活の質を高めていくことであり,単なるデジタル化やIT化とは異なる一歩進んだ変革であり,すでに多くの企業が取り組んでいる。
大学での教育DXにおいても,遠隔授業以外に,学習管理システム(LMS)を導入して全カリキュラムに関して学生の習熟度を把握する時代となっている。さらに蓄積された学生の習熟度をAIで解析し,学生個人に最適化された教育,すわなち,習熟度別学習や履修指導の実現をめざすことも可能となってきた。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により余儀なくされた遠隔授業だが,「教員と学生や学生間のコミュニケーションがとりにくい」等の消極的な声がある一方,「繰り返し学修できる」,「場所の制約がない」,「何回も視聴可能である」,「授業の記録を残しやすい」等の積極的な声もあった。今後は,オンデマンド型と対面授業を組み合わせたブレンデッドラーニングや,対面授業と遠隔授業を受ける学生が共存するハイブリッドクラスルームが有効な授業方法となると思われる。
ブレンデッドラーニングでは,オンライン授業で自ら熟慮し,対面授業で熟議を促すことで,より主体的な学習が可能となる。また,ハイブリッドクラスルームでは,大学間に留まらず,オンライン留学も視野に入れたさまざまな交流が可能である。今後,各大学で多様な教育DXが実施されるであろう。
ここからは私見となる。大学教育における教育DXが有効に機能するためには,教員や学生のデジタル化やIT化に関するスキルの向上が必要だが,それ以上に,教員が襟を正して真摯に自らの資質向上に努めることであると思う。つまり,学生から信頼される教育・研究者であることが一番大切である。大学の教員は研究者であると同時に教育者でもあり,研究成果を教育に還元することで魅力ある教育が行われ,学生からの信頼が得られる。大学教員の専門分野は多岐にわたる。その業績評価は分野により異なるが,大切なことは,自分の専門分野で独創的な研究成果をあげ,それを授業に取り入れることである。
つたない例だが,私は長年「肥満防止」の研究を行っており,栄養学や衛生学分野でその成果を学生に伝えている。日本では欧米と比べ,なぜ肥満者が少なく長寿につながっているのか等,他大学では行えない授業を心がけている。この大学(先生)でなければ学べない授業,その授業を行うための独創的な研究,これらは従来から教員に求められていたものであるが,教育DXが進み,教員と学生の信頼関係がより一層求められるこれからの時代であるからこそ,教員は襟を正して真摯に研究を行い,その成果を教育に反映することが肝要であると考える。
目 次
第115号令和4年1月1日
- 栄養学の学術としての確立と地球規模の課題村山伸子
- コロナ禍後の大学における教育DX(デジタルトランスフォーメーション)とそこに求められる教員の資質向上中島 滋
- SDGs・食育基本計画とスポーツ栄養木村典代
- あえて「高次脳機能障害」でなく「 認知能力」という語を用いたい理由森田秋子
- 医療的ケア児と家族の支援に関する法律の施行と医療保育吾田富士子
- 日本の医療制度改革の方向について考える安部雅仁
- 特別支援教育における合理的配慮とICT金森克浩
- 食物摂取頻度調査票(FFQ)って何?髙地リベカ
- 医療事務職が福祉を学ぶ必要性と意義出嶋陽介
- 子どもの創作絵本 寺井知香
- 専門書が果たす役割を考える(社長年頭の辞)
発行一覧
- 第121号令和7年1月1日
- 第120号令和6年9月1日
- 第119号令和6年1月1日
- 第118号令和5年9月1日
- 第117号令和5年1月1日
- 第116号令和4年9月1日
- 第115号令和4年1月1日
- 第114号令和3年9月1日
さらに過去の号を見る
- 第113号令和3年1月1日
- 第112号令和2年9月1日
- 第111号令和2年1月1日
- 第110号令和元年9月1日
- 第109号平成31年1月1日
- 第108号平成30年9月1日
- 第107号平成30年1月1日
- 第106号平成29年9月1日
- 第105号平成29年1月1日
- 第104号平成28年9月1日
- 第103号平成28年1月1日
- 第102号平成27年9月1日
- 第101号平成27年1月1日
- 第100号平成26年9月1日
- 第99号平成26年1月1日
- 第98号平成25年9月1日
- 第97号平成25年1月1日
- 第96号平成24年9月1日
- 第95号平成24年1月1日
- 第94号平成23年9月1日
- 第93号平成23年1月1日
- 第92号平成22年9月1日
- 第91号平成22年1月1日
- 第91号平成21年9月1日
- 第90号平成21年1月1日
- 第89号平成20年9月1日
- 第88号平成20年1月1日