令和4年1月1日
SDGs・食育基本計画とスポーツ栄養
日本スポーツ栄養学会会長 高崎健康福祉大学教授 木村典代この著者の書いた書籍
SDGsや環境問題に関する情報を目にする機会が今まで以上に増えてきている。SDGsは貧困に終止符を打ち,地球を保護し,すべての人が平和と豊かさを享受できるようにすることをめざした普遍的な行動を呼びかけるものである。ここで掲げられている17の開発目標には栄養・食・健康にかかわるものも多い。さらに,令和3年に発表された第四次食育推進基本計画においても,基本的な方針として持続可能な食を支える食育の推進が掲げられている。このような流れのなか,スポーツ栄養の分野でも,身体活動量の多い対象者や専門的にスポーツを行う人に対し,世界や日本が掲げているこれらの目標に調和しつつ,どのように向き合うべきかを考えさせられる機会が増えた。
令和3年に開催された第68回日本栄養改善学会学術総会の教育講演,リレー特別講演にて「持続可能な食」の話題が取りあげられた。日本の食事は温室効果ガスの排出量が少なく,世界の食生活改善に貢献が可能であることが紹介されていた。この話を聞きながら,東京オリンピック・パラリンピックでは,世界各国から集まってきたスポーツ選手やその関係者の方々に,この日本食のすばらしさを知ってもらえるよい機会になっていたのかもしれないと感じた。
一方で,世界や日本がめざす開発目標や食育推進基本計画と,スポーツ栄養がめざしている方向が逆を向いている点があることも感じた。例えば,赤肉(家畜肉)や乳製品といった動物性食品の摂取は,良質なたんぱく質やミネラル類の補給源となり,スポーツ現場の栄養補給計画・栄養指導においては,とりわけ摂取を意識させている食材であるが,環境面からみれば,温室効果ガスの排出が多い食材である。合宿や遠征期間などでは,個別包装した便利な食品を用いる機会も多い。食料の廃棄を減らすことが重要であるにもかかわらず,ビュッフェ形式で自ら選択した料理を口にあわないと言って残してしまう選手も散見される。
これらのうち,少なくとも誰もがすぐに取り組めることは,食品ロスへの対策であるが,選手層が低年齢化してきている競技団体もあり,食の大切さを先輩選手,指導者,保護者から十分に伝え切れていないことも課題である。スポーツが,誰からも愛され,親しまれ続けるためには,競技力向上のみならず,持続可能性に着目しつつ,環境にも目を向けた食教育と食の提案が求められると感じている。
話しは少し変わるが,第四次食育推進基本計画のなかには,食育の推進にあたっての目標項目として食塩摂取量の平均値を下げることや減塩等に気をつけた食生活を実践する国民を増やすことがあげられている。食事からの食塩のインプットを減らすことは生活習慣病予防の点で重要だが,身体活動量の増加により汗を介した塩分のアウトプットを増やせれば,味付けの可能性を広げ,食べる楽しみを増やすことができるかもしれない。ここでスポーツの意義を改めて見直し,次のフェーズの食教育と食の提案へ挑戦していきたい。
目 次
第115号令和4年1月1日
- 栄養学の学術としての確立と地球規模の課題村山伸子
- コロナ禍後の大学における教育DX(デジタルトランスフォーメーション)とそこに求められる教員の資質向上中島 滋
- SDGs・食育基本計画とスポーツ栄養木村典代
- あえて「高次脳機能障害」でなく「 認知能力」という語を用いたい理由森田秋子
- 医療的ケア児と家族の支援に関する法律の施行と医療保育吾田富士子
- 日本の医療制度改革の方向について考える安部雅仁
- 特別支援教育における合理的配慮とICT金森克浩
- 食物摂取頻度調査票(FFQ)って何?髙地リベカ
- 医療事務職が福祉を学ぶ必要性と意義出嶋陽介
- 子どもの創作絵本 寺井知香
- 専門書が果たす役割を考える(社長年頭の辞)
発行一覧
- 第121号令和7年1月1日
- 第120号令和6年9月1日
- 第119号令和6年1月1日
- 第118号令和5年9月1日
- 第117号令和5年1月1日
- 第116号令和4年9月1日
- 第115号令和4年1月1日
- 第114号令和3年9月1日
さらに過去の号を見る
- 第113号令和3年1月1日
- 第112号令和2年9月1日
- 第111号令和2年1月1日
- 第110号令和元年9月1日
- 第109号平成31年1月1日
- 第108号平成30年9月1日
- 第107号平成30年1月1日
- 第106号平成29年9月1日
- 第105号平成29年1月1日
- 第104号平成28年9月1日
- 第103号平成28年1月1日
- 第102号平成27年9月1日
- 第101号平成27年1月1日
- 第100号平成26年9月1日
- 第99号平成26年1月1日
- 第98号平成25年9月1日
- 第97号平成25年1月1日
- 第96号平成24年9月1日
- 第95号平成24年1月1日
- 第94号平成23年9月1日
- 第93号平成23年1月1日
- 第92号平成22年9月1日
- 第91号平成22年1月1日
- 第91号平成21年9月1日
- 第90号平成21年1月1日
- 第89号平成20年9月1日
- 第88号平成20年1月1日