令和4年1月1日
日本の医療制度改革の方向について考える
北星学園大学教授 安部雅仁この著者の書いた書籍
日本では,1961年に国民皆保険が達成され,これ以降,受診機会の平等が浸透するなかで,長寿社会の実現や乳児死亡率の低下等の成果が得られている。一方,医療費の増加に伴って財源問題が深刻化しており,経済の低成長と財政赤字が長期化する現代において,医療制度改革は重要課題になっている。
これまでの主な制度改正として,診療報酬の抑制と薬価基準の引き下げ,社会保険料と患者自己負担の引き上げが行われてきた。また,「社会保障と税の一体改革」により,消費税増税の財源の一部が医療保障に充当されることになっている。
医療制度のあり方を考えるうえでは,こうした財源論のほかに,人口構造と疾病構造の変化を踏まえた議論が重要になる。周知のように日本では,人口減少と少子高齢化が同時に進行している。これに伴い若年労働者が減少する一方,健康リスクを抱える高年齢労働者の増加傾向がみられる。
一般に健康リスクは,30歳代後半以降に増加し,50歳前後から生活習慣病の発症率が次第に上昇するとされ,これは多くの国民に共通する現象でもある。生活習慣病は,悪性新生物,心臓疾患,脳血管疾患,糖尿病,高血圧症等をさしている。近年では,疾病構造が変化するなかで,これらの罹患者と医療費が増加している。
こうした疾病は,予防医療により発症率・重症化率の低減が可能とされ,具体的には,一次予防と二次予防の重要性が指摘される。一次予防は,定期健診の促進と生活習慣の改善により,「健康リスク・発症率の低減」を図ること。二次予防は,早期発見・早期治療により,「重症化・長期入院の抑制」につなげることにある。
予防医療の目的は,本来,国民・患者のQOL(生活の質)を長期的に維持することにある。これは,生活習慣病への対応に限らず,次の3つにおいて有用とされる。第一は,労働生産性の維持・向上,第二は,健康寿命の延伸であり,第三として,多くの労働者の長期就労により,特に公的年金における保険料負担者の増加につなげることができる。
一般に,予防による医療費抑制効果は明らかではないとされる。しかし,健診・検査機器と検査技術が進歩し,疫学研究が進展している現代では,予防医療には,医療費の多寡では判断できない意義があるものと考えられる。一方,こうした医療の成果を規定する要因のひとつは,国民の健康意識の向上にあるとされ,このためには,医師(とりわけ,かかりつけ医),医療保険者それぞれの役割も重要になる。また,IT(ICT)が高度化・普及するなかでは,オンライン診療を導入して,生活習慣の改善・指導と健康管理(服薬指導を含む),在宅医療にも活用することが有用になろう。
これらは,一次予防と二次予防の連携方法や診療報酬等の制度対応の課題が残されているが,今後の医療制度改革の方向(あるいは,限られた財源の使い方)のひとつとして望ましいと考えられる。
目 次
第115号令和4年1月1日
- 栄養学の学術としての確立と地球規模の課題村山伸子
- コロナ禍後の大学における教育DX(デジタルトランスフォーメーション)とそこに求められる教員の資質向上中島 滋
- SDGs・食育基本計画とスポーツ栄養木村典代
- あえて「高次脳機能障害」でなく「 認知能力」という語を用いたい理由森田秋子
- 医療的ケア児と家族の支援に関する法律の施行と医療保育吾田富士子
- 日本の医療制度改革の方向について考える安部雅仁
- 特別支援教育における合理的配慮とICT金森克浩
- 食物摂取頻度調査票(FFQ)って何?髙地リベカ
- 医療事務職が福祉を学ぶ必要性と意義出嶋陽介
- 子どもの創作絵本 寺井知香
- 専門書が果たす役割を考える(社長年頭の辞)
発行一覧
- 第121号令和7年1月1日
- 第120号令和6年9月1日
- 第119号令和6年1月1日
- 第118号令和5年9月1日
- 第117号令和5年1月1日
- 第116号令和4年9月1日
- 第115号令和4年1月1日
- 第114号令和3年9月1日
さらに過去の号を見る
- 第113号令和3年1月1日
- 第112号令和2年9月1日
- 第111号令和2年1月1日
- 第110号令和元年9月1日
- 第109号平成31年1月1日
- 第108号平成30年9月1日
- 第107号平成30年1月1日
- 第106号平成29年9月1日
- 第105号平成29年1月1日
- 第104号平成28年9月1日
- 第103号平成28年1月1日
- 第102号平成27年9月1日
- 第101号平成27年1月1日
- 第100号平成26年9月1日
- 第99号平成26年1月1日
- 第98号平成25年9月1日
- 第97号平成25年1月1日
- 第96号平成24年9月1日
- 第95号平成24年1月1日
- 第94号平成23年9月1日
- 第93号平成23年1月1日
- 第92号平成22年9月1日
- 第91号平成22年1月1日
- 第91号平成21年9月1日
- 第90号平成21年1月1日
- 第89号平成20年9月1日
- 第88号平成20年1月1日